学校日記 「きらわく」

7/18 1学期 終業式

公開日
2025/07/18
更新日
2025/07/18

校長室



1学期の終業式を迎えることができました。多くの児童が楽しく学校生活を送れたことをうれしく思っています。保護者の皆様のご支援・ご協力に感謝いたします。



【終業式の話の概要】
 今日で1学期が終わり、明日からは皆さんが楽しみにしている夏休みです。
 さて、みなさん。4月と比べて、できるようになったこと、分かるようになったことがいくつかあると思います。一学期を通して振り返ってみると進歩がはっきり分かります。始業式のときの三つの約束を振り返ってみましょう。
 一つ目、にっこり笑顔で挨拶です。がんばった人が何人もいました。素敵な力を持っている笑顔、その笑顔で人と挨拶をすることの大切さについて話をしてきました。挨拶ひとつで友だちとの関係がうまくいきます。だからこそ、にっこり笑顔で挨拶ができる子は、楽しい学校生活を送ることができると話してきました。2学期は全員ができたと自信をもって言えるようにしてほしいと思います。
 二つ目、「真剣」です。なんでも真剣に取り組みましょうと約束しました。校長先生が西成小のブログに真剣に学習に取り組んでいる姿を中心にUPしました。また、けがをしないように、廊下を歩くみなさんが多くなりました。自分の身体や命を真剣に守るみなさんが増えていることを校長先生はうれしく思いました。2学期はやるべきことをやっている自分の姿を立派だと認められるように少しだけでも自分に優しく、自分を大切にできるようになってほしいと思います。
 三つ目「なかよく」です。相手がいい気持ちになる「ふわふわ言葉」をあふれさせられたと思います。西成っ子は、みんな大切な仲間です。みんなで温かい西成小をつくっています。2学期は、グループでの話し合いなどの活動で、友達の意見をおしまいまで聞いて、うなずいたり、「なるほど」と話したり、「そこの部分をもう少し詳しく話して」と優しく尋ねたりするなど、ともだちの真剣に取り組んでいることに共感したり、褒めたりして全員ができたと自信をもって言えるようにしてほしいと思います。
 二学期も、三つの約束を忘れずに生活し、「理想の西成っ子」として成長していきましょう。
 さて、皆さんは夏休みにどんな計画を立てていますか。お家の人とも相談して楽しい計画を立てた人、自分が何か一生懸命に取り組むことを計画した人、まだ計画がない人もいるかもしれません。でも、一番大切な計画は、毎日の生活についてです。朝は、何時に起きますか。朝ごはんは何時ですか。いつも学校に登校しているのとほぼ同じという計画になっていることが大切です。また、午前中の少しでも涼しいうちに学習に取り組むことで、さっさと進めることができます。そうすると午後からの時間が有効に使えます。そのゆとりの時間がいつもは気づかなかったことを発見できたり、感動できたりするチャンスになるはずです。そして、いろいろなことにチャレンジして欲しいと思います。この夏休みを皆さんの経験や体験を広げる、良い機会にしていって欲しいと思います。
 楽しい思い出をたくさんつくって、「先生あのね」と笑顔でお話ししてください。健康、特に熱中症に気をつけて、事故にあわないように自分の命を大切にして生活をしましょう。