IMG_6255.JPG

学校日記

通級指導教室「やまびこ教室」について

公開日
2009/04/16
更新日
2009/04/16

やまびこ

1 通級指導教室(ことばの教室)とは 
「やまびこ教室」というのは、ことばが聞き取りにくかったり、発音に誤りがあったり、話し始めがつかえたりするなどのことばにつまずきある児童に対して、言語指導を行う教室のことです。
 ことばにつまずきある子どもに対して、そのつまずきに応じた指導を行う教室です。ことばの問題の改善を図り、子どもたちがしっかりと学校生活や社会生活に適応できる力を育成することを目的にしています。
2 指導形態
・授業の大部分を通常の学級で受けつつ、週に何時間か、ことばの学習について指導を受ける「通級制」をとっています。指導時間は、週1〜8単位時間の自立活動を中心とした指導と必要に応じて各教科の補充指導が可能となります。通級での授業は、在籍学級での授業とみなすことができるとされています。
・1対1の個別指導が中心ですが、必要に応じてグループ指導を行うこともあります。

自校通級・・・自校の児童を指導することをいいます。
他校通級・・・本校で他校の児童を指導することをいい、保護者による送迎を原則としています。
巡回指導・・・担当教員が本務となる学校以外において通級指導を行うことをいいます。

3 指導内容
 言語に関わる指導
○発音指導
・機能指導・・構音器官を滑らかに動かせるように、舌やあごを思いのまま動かす練習を行います。
・耳の訓練・・正しい発音を認識するために、音やことばの聞き分けの練習を行います。
・構音指導・・正しく構音するのに必要な口の開け方や舌の位置、呼吸の出し方などを覚え、繰り返し構音する練習を行います。
○言語指導
  正しい日本語獲得のために、語彙や語法・文法などの言語指導を行います。
  また、スムーズに話したり、本を読んだりすることができるようにする練習やリラックスして話すなどの、話しことばの指導も併せて行います。
 ○教科の補充指導
 ○遊戯療法や生活スキルの習得指導など
 ○その他 効果を上げるために、構音検査、言語能力検査などを行います。

  • 244106.jpg
  • 244107.jpg
  • 244108.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310144/blog_img/75819254?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310144/blog_img/75837151?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310144/blog_img/75852582?tm=20250206144114