学校日記

1月19日 方言って面白い!

公開日
2022/01/19
更新日
2022/01/19

奥小日記

5年生の国語です。
方言の学習です。
先生が、「ごんぎつね」を2種類の方言で2分ぐらいずつ朗読してくれました。

「母ちゃんの 死んでしもちからは おかしかこつん よんにゅ あっとばい。〜」
「おっかあ 死んでしまってから おがしなごと うだて あんだあ。〜」

『ええ?????全然わからない!』
長崎と北海道の方言での朗読でした。

子どもたちは方言にググっと引き付けられたようです。
「図書館にいろいろあるから調べてごらん」と先生。
『そういえば僕のおばあちゃん、硬いご飯のこと「このご飯、こわい」って言ってたよ』
『うちの親せきは、言葉の最後に「りん」ってつくよ』
「小学校の時の担任の先生はね、いつも最後に【なも】ってつけたから、なも先生って呼ばれるようになったんだよ」と先生。
子どもたちは大盛り上がり。
方言は面白いね!