学校日記

9月17日 米の生産量と消費量が減ることにどんな問題があるか

公開日
2021/09/17
更新日
2021/09/17

奥小日記

日本では米の生産量と消費量が減っている。
そのグラフを見て、子どもたちは考えました。
「このことについて問題があるのかないのか」
次々手が挙がりました。

『問題ありません。主食が米じゃなくなる話です。パンでも構わないと思います』
『パンはすぐ腹が減るから、お米がいいです。
生産量が減ることは問題があると思います』
「お米がなくなるとカレーライスも牛丼もチャーハンも食べられないということだよね」
『それは困ります。カレーライスは大好きです』
『問題はありません。だって他の国から輸入すればよいと思うからです』
『それは大問題です。
 だって、もし何かの理由で輸入ができなくなったら、日本にお米が全くなくなるということです。僕たちはお米が食べられなくなる』

子どもたちは自分の意見が言いたくて言いたくて!
先生は途中でたまらず言いました。
「ちょっと待って!先生にも一言説明させて!」

5年生の社会でした。