5月12日 音楽室から♪
- 公開日
- 2020/05/12
- 更新日
- 2020/05/12
奥小日記
音楽室でみなさんを待っているこの音楽家はだれでしょうか?
答えは… サン=サーンスです。
フランスで生まれ、3歳でピアノ曲を作曲するなど、モーツァルトにも負けないほどの才能を見せていました。作曲だけでなく、ピアニスト、オルガにスト、音楽研究者としても活躍しました。
さて、みなさんは全国の小学4年生が学ぶ歌「さくらさくら」を歌ってみましたか?
桜は日本で昔から親しまれている花で、「桜の名所」といわれる場所が全国各地にたくさんあります。一宮市で有名なところは、木曽川堤と大江川です。4月には満開の花を咲かせていた桜の木ですが、今は緑の葉がいっぱいおいしげっています。今年は、残念ながら、桜の花が咲いているときにみなさんと一緒に歌うことができませんでしたが、来年の桜の開花とみなさんで声を合わせて歌う日を楽しみにしています。
今日は、「さくらさくら」のヒミツがわかるサイトを紹介します。
https://www.nhk.or.jp/ongaku/bravo/?das_id=D0005230006_00000
〜心に太陽を くちびるに歌を〜今日も心豊かな一日となりますように♪