4月22日 スクールカウンセラーより保護者のみなさまへ
- 公開日
- 2020/04/22
- 更新日
- 2020/04/22
奥小日記
保護者のみなさまへ
今回の新型コロナウィルス感染対策におきまして、学校の休校や様々な活動の自粛など、子どもだけではなく、大人にとっても大きな影響が生じています。
そういった中で、お子さんの中には大きな不安や恐怖感を抱き、いつもと異なる反応や行動がみられることがあるかもしれません。
人の心には、大きなストレスを受けると、普段とは違う不調な状態(ストレス反応)を起こすことで自分を守ろうとする働きがあり、それはとても自然なものです。
また、これは子どもに限らず、私たち大人にも同様のことがいえます。
今回のような事態における対応について、いくつかの点をまとめましたので、ご参考になればと思います。
〇こんな様子が見られたら・・・
・腹痛や頭痛、不眠、食欲不振などの身体症状を示す
・いつもより泣いたり、親から離れようとしない
・落ち着きがなくなる、口ごたえ、反抗、物にあたる、イライラする
・急に幼い言動をしたり、甘えてくるようになる(いわゆる赤ちゃん返り)
・遊びの中で起きている出来事を再現する
〇このような関わりがあると良いでしょう・・・
・安心して落ち着けるよう手助けをする
・不安や怖さを訴えてきた時に否定しない
・身体の不調を訴えたときは、無理をさせずにゆっくり休ませる
・子どもが話しかけてきたら、さえぎらずに最後までしっかりときく
・いつも以上に甘えてきたら、スキンシップをとる
・気になることがあればすぐに家族や先生などに伝える
・それぞれに合ったリラックス方法を一緒にやってみる(例えば、深呼吸やストレッチ等)
参照:「感染症対策下における子どもの安心・安全を高めるために」一般社団法人 日本臨床心理士会災害支援プロジェクトチーム
一般社団法人 日本公認心理師協会災害支援委員会公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
静岡大学教育学部小林朋子研究室:レジりん制作委員会
◆家庭訪問で配付させていただいた案内にありますように、学校にてスクールカウンセラーによる相談を受けることができます。
明日23日が1回目です。
ご希望のある方は、学校までご連絡ください。
スクールカウンセラーだより第1号