1月9日 授業の様子(3年生)
- 公開日
- 2020/01/09
- 更新日
- 2020/01/09
3年生
理科では、「豆電球のあかりをつけよう」の学習を進めています。1つの乾電池と豆電球をコードで上手につなげてあかりがつくことを確認できた児童たちは、「乾電池を2つつなげたらどうなるんだろう」と疑問を持ち、乾電池の2つのつなげ方をためしながら、正しいつなぎ方を見つけました。1個の乾電池よりもより明るく輝いた豆電球を見た子どもたちは、すかさず「もっとたくさんの乾電池をつなげたらどうなるの?」と次の疑問を浮かべ、確かめていました。まさに主体的な学びの場面でしたね。