1月7日(火)3学期始業式
- 公開日
- 2020/01/07
- 更新日
- 2020/01/07
奥小日記
いよいよ3学期が始まりました。3学期の登校日数は、1〜5年生は52日、6年生は50日しかありません。しかし、その短い日数の中で、今年1年間に自分自身が学んだことを整理し、自分の成長として確かな形にする大切な学期です。また、それは同時に、次の学年の土台を固めるという意味でもあり、『新学年の0学期』ということでもあります。
校長先生からは、それぞれの学年の子どもたちへ「来年度を見据えた3学期を過ごしてほしい」という願いをこめて、次のようなメッセージが示されました。
1年生(新2年生)は、今年、自分たちがもらったたくさんの優しさを受け継ぐために「してあげる」という力をつけよう。
2年生(新3年生)は、さまざまな場面で自分がどう行動するとよいのかを自分で「考える」力をつけよう。
3年生(新4年生)は、良いこと悪いことを自分自身で正しく「判断する」力をつけよう。
4年生(新5年生)は、高学年としての自覚を持ち、自分自身の行動に「責任をもつ」力をつけよう。
5年生(新6年生)は、奥小学校の最高学年として新しい「要」になろう。
6年生(中学1年生)は、小学生で学んだことを総合的に練り上げて、「人間力」を高めていこう。
わたしたち教師と児童のみなさんと一丸となって、実りある3学期にしていきましょう。