6月6日 第1回学校運営協議会の報告
- 公開日
- 2019/06/09
- 更新日
- 2019/06/09
学校運営協議会
第1回奥中学校区学校運営協議会を開催しました。最初に
小中合同で全体会を行った後、小中それぞれに分かれて分
科会を実施しました。その内容について報告します。
・開催日時 6月6日(木)11:00〜
・場所 奥中学校図書館及び体育館ミーティングルーム
・出席者 全体会22名・分科会10名(傍聴者なし)
・議題と審議内容
(1) 本年度の学校経営方針
※重点努力目標
◯人的環境を整え、児童の自己肯定感を高める
‐安心して過ごせる豊かな学習環境と生活環境づくり‐
ア.確かな学力の育成について
イ.豊かな心・豊かな人間関係の育成について
ウ.健やかなからだ、未来に生きる力の育成について
エ.信頼される学校づくりについて
奥小教育ガイドブック(保護者配布済み)に沿って説
明。了承を得る。
(2) 児童の様子
委員からの意見
・学校に来られない児童や支援を必要とする児童の
対応をお願いしたい。
→担任に加え、特別支援協力員、校長・教頭・教務・
校務もサポートをしていく。子どもを認めながら、
居場所づくりを進めていく。
(3) 学校行事
ア.実施済み行事
・ふれあいコンサート(4月22日(月)実施)
ウィーンフィルハーモニー管弦楽団
・ふれあい遠足(5月8日(水)実施)
・運動会(5月26日(日)実施)
・消防音楽隊演奏会(5月31日(金)実施)
イ.実施予定行事
・学校公開及び引き渡し下校訓練(6月9日(日))
・ふれあい教室(6月12日(水)、13日(木))
・学校訪問(6月27日(木))
(4)PTA会費について
・今年度の予算案及び昨年度費目別会計簿を提示。
→今年度も子どもたちのために特色のある教育の
推進に使ってほしい。
(5)その他
○道徳教育の推進
・思いやりをもち、相手の立場になって考える児童
を育ててほしい。
○子供会に入る児童が減少している
・PTAの集まりなどで子供会についてPRしてほ
しい。