☆冬休み☆ 6年ウェブ展覧会「薬物乱用防止教室」
- 公開日
- 2024/12/31
- 更新日
- 2024/12/31
6年
12月10日(火)に一宮警察の方を講師に招いて行った「薬物乱用防止教室」の感想レポートを紹介します。
【授業を受けて一番心に残ったこと】
◇薬物を使うと、後がなく、一生苦しみ続けてしまうことが分かった。薬物はいろんな呼ばれ方があることが分かった。薬物を乱用すると、幻覚、被害妄想、幻聴などの症状があるのが分かった。薬物を使用した人の顔のビフォーとアフターを見て、薬物を使用してしまうと見た目が変化するのが分かった。
◇薬物は色々な名前で呼ばれていることを知って、おかしな広告に騙されては、いけないということを今日の5、6時間目の授業を通してよくわかりました。
◇薬物は、身体をボロボロにしてしまうということ、依存性があってやめられず、続けてしまうことが怖いなと心に残りました。
【これからの生活で活かしていくこと】
◇一宮市はそういう話はあまり聞かないけど、もし一宮市や繁華街などで薬物を誘ってくる人がいたら、無視するか、きっぱり断るようにしたい。
◇誘われても断るということが一番大切だということがわかりました。安全な名前で表示されていてもくすりは薬局や、病院で買う!
◇もしこれから、変な薬を誘われても、絶対に断ろうと思いました。