12月19日(木) 「ネットおしゃべり広場in大和中」に参加 PTA
- 公開日
- 2013/12/19
- 更新日
- 2013/12/19
PTA
昨夜、「ネットおしゃべり広場in大和中」に参加しました。夜間で、しかもあいにくの天候にもかかわらず約60名の保護者や先生方が集まりました。
この会では、これからのネット社会を生き抜く子ども達に、保護者として、そして大人としてどのようなかかわりを持つとよいかを考えることができました。また、ゲーム機やiPod、スマホなどの所持率や利用時間等の実態を知ったあと、親として困っていることをグループごとに話し合いをしました。
・みんな持っているから買ってほしいとせがまれる。
・約束が守れていない。
・子どもが何をしているのかわからない。
・家でのルール作りをどうすればよいか。
このような意見が出ました。そして、現在のネットによる犯罪や問題について学習をした後、再びグループごとに「どんなルール作りがあるか」を話し合いました。
・携帯はリビングで使う。 ・時間を決めて使用する。
・パスワードは親が管理。 ・事件があったら話し合う。
・親もネットを学ぶ。 ・子どもの変化をよく見る。
なかなか鋭い意見がいくつも出されました。ここで今回の講座で最も大切なこと「困ったり、悩んだときは親や信頼できる大人に必ず相談する」ということを確認しました。