1月16日(水) 避難訓練
- 公開日
- 2013/01/16
- 更新日
- 2013/01/16
ひがしっ子ライフ
家庭科室から出火した、と想定して2時間目に訓練を行いました。今回は、消防署から2人の消防士さんに来校していただき、訓練の様子を見ていただきました。
調理実習中に出火し、児童の安全を最優先に家庭科室から避難する。火災報知機で火災発生と発生場所を知らせる。職員室の職員が消火器をもって駆けつけ、初期消火を行う。携帯電話で消防署に通報する。全校児童は放送の指示に従って運動場へ避難する。消火器の使い方を知る。5年生が煙体験をする。という訓練でした。
消防士さんからは、職員の動き、児童の避難の様子など素早いので良いとほめていただきました。改善点としては、初期消火の後、家庭科室の戸が開けたままだったので、火災が大きくならないように空気を遮断する意味で、窓や戸を閉めるようにとご指導いただきました。
参加した児童は、真剣に取り組むことができました。