学校日記

11月9日(土) 来年のために

公開日
2024/11/09
更新日
2024/11/09

校長室便り

写真は5年生が稲刈りを終えた後の田んぼのようすです。干した稲を脱穀した後、さらに乾燥させていろんな作物を育てるときに用いる稲わらに使うために積み上げられています。大和東小学校も、来年の2年生(今の1年生)がサツマイモを育てるときの除草対策で畑に敷くために、この麦わらをリヤカー一杯分いただきました。

今日は天気が良かったので、職員室南側の通路に並べて乾燥させました。そして明日の朝露に濡れないようにと午後片づけをしていると、少年サッカーの練習の応援に来ていた5人の保護者の方が「校長先生お手伝いします」と声をかけてくださいました。たくさんの麦わらも、みんなで力を合わせるとアっという間に回収できました。感謝感謝です。ありがとうございました!

明日の午前も天気が良いので稲わらを干す予定です。5年生が作った稲わらが来年の2年生の体験活動につながるって素敵だなと思います。いろいろな人の思いや支えが集まって大和東小学校の行事がつながっていることを改めて感じました。

  • 6514945.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310136/blog_img/75544946?tm=20250206144114