3月14日(木) 6年ウェブ展覧会【卒業文集の作品紹介】
- 公開日
- 2024/03/14
- 更新日
- 2024/03/14
6年
題:ありがとう
ぼくの小学校の思い出のなかで一番印象に残っているのは、修学旅行です。初めて行った京郡と奈良は昔ながらの日本が残っていて、とてもよかったです。金閣寺や五重塔を見ているときにイヤホンで説明を聞いて、とても勉強になりましたが、今は覚えていません。それでも金閣寺がきれいだったこと、五重塔が大きかったことは一生忘れないと思います。あと、鹿を近くで見ると少しこわかったです。旅館では友達とゲームをして楽しく過ごしました。買い物ではお金が足りるか心配で、あまり買えなかったけれど、かっこいい水晶の玉が買えたので満足です。京都、奈良はまた機会があれば行ってみたいです。
ぼくが座右の銘にしたい言葉は「ありがとう」です。「ありがとう」は人をうれしくしてくれる言葉です。「ありがとう」と言われた人は元気になります。ぼくが困っていて、友達が助けてくれたときには「ありがとう」と言うようにして、友達との絆を深めています。「ありがとう」の一言を言うのと言わないのでは、全く状況が変わってしまうので、しっかり相手に伝わるように言うことが大切です。言い忘れてしまうと、後から言いづらくなってしまったり、照れくさくなってしまったりします。あたりまえだけれど言い忘れないように気をつけます。
大和東小学校の友達、先生、見守り隊の方、いつもありがとうございました。みんなに助けられて6年間楽しく学校生活を送ることができました。中学生になったら、ぼくもたくさん「ありがとう」を言ってもらえるようにがんばります。