3月14日(木) 6年ウェブ展覧会【卒業文集の作品紹介】
- 公開日
- 2024/03/14
- 更新日
- 2024/03/14
6年
題:六年間の思い出
僕の小学校の思い出は三つあります。
一つ目は、五年生のときに行った野外教育活動です。なぜなら、野外教育活動で初めて友達と一緒に泊まったからです。その日は雨が降っていろいろなことができなくなったけれど、その代わりにやったキャンドルサービスや絵を描くゲームは楽しかったです。
二つ目は、修学旅行です。なぜなら、歴史ある建物を見たり、班の友達と一緒に買い物をしたりするなど、今までにやったことがないことをしたからです。野外教育活動のときとは、部屋の中がちがっていて、テレビや冷蔵庫、布団などいろいろな物があって楽しかったです。修学旅行では、布団を敷くときなど、班の子とたくさん協力することができました。また家族と一緒に京都に行っていろいろな建物を見たいです。
三つ目は、毎年秋に行う学年スポーツ大会です。五年生のスポーツ大会では、旗を振って踊りました。本番前のリハーサルでは六年生に見られながら踊って緊張したけれど、練習したおかげでうまくいきました。その後に六年生のソーラン節を見て、来年になったらこのようなソーラン節をしたいと思いました。六年生のスポーツ大会ではソーラン節を踊りました。家でたくさん練習して、本番ではみんなとても気合が入り、楽しみながら堂々と踊れました。徒競走の後で疲れていたけれど、全力で取り組めました。
小学校生活で、いろいろなことが身に付きました。例えば協力することです。前までは自分のことしか考えていないことがあったけれど、仲間と協力したり、五分前行動をしたりできるようになりました。五分前行動は修学旅行でとても意識しました。友達と一緒にご飯を食べに行くときに、みんなに呼びかけて五分前に部屋から出るなど、とても意識しました。中学校ではこれを活かして、いろいろな人と協力したり関わって友達を作りたいです。
中学校で頑張りたいことは行事です。なぜかというと中学校の行事は小学校の行事よりも規模が大きいからです。その分たくさんの思い出ができるといいですし、中学校での生活もとても楽しみです。小学校はとても楽しかったです。