4月29日(土・祝) 今日は昭和の日です その1
- 公開日
- 2023/04/29
- 更新日
- 2023/04/29
校長室便り
今日からGWに入ります。
GWといっても大和東っ子のみなさんは、ずっとお休みになるわけではなく、5月1日(月)と2日(火)は登校日になっています。1日(月)は通常の授業日、2日(火)は5年生は授業、他の学年とひまわり組さんは校外学習(お弁当)にお出かけです。
それでも、学校がある日よりもお休みの日が多くなるので、生活のリズムを保つのが難しいものです。元気に朝目覚めて一日をスタートできるようにしましょう!どこにいても「早ね・早おき・朝ごはん」を大切にして、健康的に過ごしましょうね。ごはんをモリモリ食べて、運動もいっぱいしましょう!
GWの初日の今日は「昭和の日」という国民の祝日です。昭和の日には、「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」という願いが込められているのを知っていましたか。
今は「令和」の時代です。その前は「平成」で、さらにその前が「昭和」です。校長先生が産まれたのは昭和で、校長先生の親が産まれたのも昭和でした。昭和はとても長かったんですね。
では、昭和がどんな時代だったのでしょうか。