学校日記

8月24日(月)2学期開始

公開日
2020/08/24
更新日
2020/08/24

校長室便り

いよいよ2学期がスタートしました。

新型コロナウィルス感染症の対策は1学期と同じように、石鹸を使って手洗い、マスク、人との距離を取る、大声でお話をしないなど、感染予防に努めていきましょう。
自分の命、まわりの人たちの命を守るために、毎日が大事であることを忘れないでください。皆さん一人一人がきちんと行動することが大切です。

さて、ここで大切なお願いを三つ話します。
一つ目は、新型コロナウイルスについてです。
このウイルスに対しては、直す方法がまだありません。重症化して命を失う方も出ています。また、いじめや根拠のないうわさの被害もおきています。しかし、感染症、人から人へ移る病気は、誰でもがかかる病気なのです。そこで、皆さんに約束です。今後、周りの人から、新型コロナウィルスの疑いまたは感染者が出ても、その人の健康が回復するのを願うことはあっても、悪口をいうことは、絶対に行ってはいけません。
二つ目は、不安や悩みについてです。今、皆さんの中で、何かに悩んだり、困ったりしている人はいませんか?新型コロナウイルスに関わることはもちろん、不安なこと悩み事がでてきたときには、迷わずに先生、家族の人に相談してください。一人で思い悩まずに、一緒に問題を解決していきましょう。
三つめは、いじめについてです。1つ目の話の中で、出てきた「悪口」もいじめです。いじめとは、人から嫌なことをされたり、無視されることで、心や体に痛みを感じることです。なぜ、いじめがなくならないのかと言うと、いじめる人がストレスの発散のためにいじめる。その周りには,おもしろがって一緒になっていじめる人がいる。さらにその周りには、見て見ないふりをする人、関係ないと思う人がいる。こういう人がいるかぎり、いじめはなくなりません。いじめは絶対にいけない事。みなさんの力で、いじめをなくしていきましょう。みなさんの心がやさしく、おもいやりいっぱいの学校になることを、全校のみなさんと先生方の力でつくっていきましょう

今日は3つお話をしました。
2学期も頑張りましょう。