学校日記

12月23日(月)2学期を振り返って(終業式のお話)

公開日
2019/12/23
更新日
2019/12/23

校長室便り

 この2学期で、皆さんの体も大きくなり、心も豊かに育ちました。今まで知らなかったことを習ったり、できなかったことができるようになったり、充実したと日々を送ることができたことと思います。
 2学期の大きな行事として、運動会と学習発表会がありました。みんな、一人一人が一生懸命に演じている姿が今でも強く印象に残っています。さて、2学期の始業式では、「あいさつ」「笑顔」「やる気」の3つの事をお話ししました。それぞれを振り返り、3学期もがんばりましょう。
 もうすぐお正月です。皆さんは『一富士 二タカ 三なすび』という言葉を聞いたことがありますか? この3つは、「初夢」で見るととても縁起がいいと言われています。また、昔は七福神が宝船に乗った絵を、夜寝る前に枕の下に入れておくと、いい夢が見られると信じられていました。みなさんも興味のある人はやってみてください。
 明日からの冬休みです。家のお手伝いをたくさんしましょう。みなさんとご家族がよい新年を迎え、笑顔で元気に3学期をスタートするのを待っています。事故やけが、病気などに気をつけて、よいお年をお迎えください。3学期の始業式に、またみんなで元気にお会いしましょう。