学校日記

4月9日(水)始業式

公開日
2025/04/09
更新日
2025/04/09

校長室便り

新しいクラスが決まり、全校が集まって始業式を行いました。

今年度の異動で9名の教職員が転任をされ新しく18名の教職員がはいってきました。

校長先生が代表して転任のあいさつをしました。

あいさつの中で「大和東小学校の宝物やかっこいいところをみんなで見つけていきましょう。

つくっていきましょう」という話をしました。

始業式では、1年間頑張ってほしいことは合言葉の「あひる」

あひるの「あ」あいさつをしっかりしよう

あいさつは人と人をつなげる言葉。あいさつ名人は友達づくり名人です。

名人めざして頑張りましょう。

あひるの「ひ」一人でできることを増やそう

どんなことも失敗を恐れずチャレンジしてできることを増やしていきましょう。

できることが増えると自信がついて学校が楽しくなります。

あひるの「る」ルールを守ろう

ルールは命を守るため、みんなと仲良くするため、勉強に集中するためなどの理由があります。

自分をあまやかす気持ちを押さえてルールをしっかり守りましょう。

「自慢できる通学団をつくろう」は続けてましょう。大人がいてもいなくても交通ルールを守って登下校をしましょう。

旗当番の方や見守りの方、止まってくれた車の運転手さんに「ありがとう」などのあいさつが言えるといいです。

この3つを毎日続けて頑張ってみんなで仲良く元気に楽しく過ごしていきましょう。という話をしました。

そのあと、担任発表では49名の教職員の紹介をしました。

どの子もかっこいい姿勢でお話をしっかり聞くことができました。