学校日記

1月6日(金)3学期始業式 式辞(次の学年の0学期です)

公開日
2017/01/06
更新日
2017/01/06

校長室便り

 平成29年を迎えましたので、新年のあいさつをしましょう。「皆さん、明けましておめでとうございます」
この冬休みは、いつになく暖かく穏やかな気候でした。皆さんは、どのように過ごしたでしょうか。
 新年を迎え初詣に行くなどして、夢や目標を願ったり誓ったりした人も多いことでしょう。その年の初めの夢や目標に一歩でも近づけるよう、この3学期気持ちも新たに努力を重ねていきましょう。
 よく「1月は行く月・2月は逃げる月・3月は去る月」と言われます。この時期は、あっという間に過ぎてゆくことを表しています。事実、3学期の登校日は、1〜5年生の人は54日、6年生の人は49日です。ぜひ一日一日を大切に過ごしましょう。
 1〜5年生の人は、4月には進級します。3学期は、次の学年の「0学期」、準備をする学期です。今の学年で身につけておかなければならないことはしっかりと身につけ、立派に進級できるようにしましょう。
6年生の人は、3月に卒業式を迎えます。後輩に「さすがは6年生の先輩だ」と思われるよう。そしてこの大和東小学校で、仲間と一緒に生活できてよかったと言えるよう、卒業の日までしっかりと目標をもって生活をしましょう。
最後に、先生が式や集会で一番多く話すのは「あいさつ」についてです。先ほど「明けましておめでとうございます」と新年のあいさつをしましたが、この一言で、新年を迎えた清々しい気分になります。あいさつには、このように人の心動かす力があります。ぜひ、3学期も気持ちのよいあいさつが飛び交う大和東小学校にしていきましょう。

  • 2819476.jpg
  • 2819477.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310136/blog_img/75528548?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310136/blog_img/75578940?tm=20250206144114