学校日記

4月8日(月)入学式にて

公開日
2013/04/08
更新日
2013/04/08

校長室

 59名の新一年生のみなさん、入学おめでとうございます。
 私は、みなさんが入学してくることをとても楽しみにしていました。今日は、元気で明るく、お行儀よく座っているみなさんを見て、本当にうれしく思います。
 さて、みなさんは今日から「丹陽小学校の一年生」です。その一年生のみなさんにこれから楽しく学校生活をしていくために、ぜひ心がけてほしいことを三つお話します。よく聞いていてください。
 一つ目は「誰とでも仲良くしましよう」です。
 みなさんの周りにはお友達や先生、その他にいろいろな人がいます。その人たちと仲良くしましょう。けんかをしたり、いやなことを言ったりしていては、楽しくありませんね。楽しい気持ちで学校に来るためにも、みんなと仲良くすることはとても大切なことです。そして、お友達をたくさん作ってください。
 二つ目は「あいさつを元気よくしましょう」です。
 あいさつは、自分もみなさんの周りの人も心をさわやかにします。そして、みんなが仲よくなりあいさつの輪ができます。
朝起きて、お父さんやお母さんにあいさつをします。そして、学校で先生やお友達に笑顔で元気よくあいさつができるように心がけましょう。
 三つ目は「約束やルールを守りましょう」です。
 お家では、お父さんやお母さん、学校では先生の約束を素直に聞き、勉強にしっかり取り組みましょう。また、交通ルールを守り、飛び出したりせず、自分の命を大切にしてください。
 この三つを心がけて楽しい学校生活にしてください。
 保護者の皆様、改めまして、本日はお子さんのご入学、誠におめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。
 私から保護者の皆様にお願いがございます。それは、これから新しい生活が始まるお子さんに、ぜひ、朝の習慣を身につけてあげてほしいと思います。難しい事ではありません。「朝が一日の生活を決める」ともいわれます。今からお願いする三つのことを、お子さんと一緒に、継続して、お取り組みいただきたいと思います。
 それは、「朝早く起きること」「お互いに朝の挨拶をすること」「朝食をしっかり食べること」の三つです。ご家庭の事情もございますが、継続して行うことで、お子さんの健やかな成長が期待できると思います。
 学校と家庭が手を携えてお子さんの成長を見守っていきたいと思いますので、よろしくご協力をお願いいたします。
 一年生のみなさん、私が、お父さんやお母さんにお話しをしている間、大変しっかりとした姿勢で座って待つことができました。今、私は、みなさんの姿を見て、とても感心しています。きっと立派な丹陽小学校の一年生になってくれことと信じています。今日からみんなで一緒に頑張りましょう。

  • 1297408.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310134/blog_img/75462234?tm=20250206144114