学校日記

8.2 出校日の朝礼にて

公開日
2016/08/02
更新日
2016/08/02

校長室

  • 2639149.jpg
  • 2639150.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310134/blog_img/75453025?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310134/blog_img/75471498?tm=20250206144114

 夏休みがスタートして約2週間が経ちました。
 学校では、夏休みに入って、さわやか教室で勉強をしている姿、暑い中サッカーやバスケットの部活動に取り組んでいる姿を見ることができました。先週の水曜日には、水泳選手権大会が行われ、みんなベストを尽くしてよく頑張ってくれました。そして、5年生は、明日から野外教育活動です。安全に気をつけ、思い出に残るキャンプにしてほしいと思います。
 さて、8月6日、9日、15日はそれぞれどんなことがあった日か知っていますか。71年前の8月6日には広島に、8月9日には長崎に原子爆弾が落とされました。8月15日には長く続いた戦争が終わり、終戦記念日となりました。
 現在、日本は平和な国だと言われます。それが当たり前のように思っていますが、そうでしょうか。世界各地でいろいろな事件や事故が起こっています。先日、日本でも神奈川の方で悲惨な事件がありました。人を傷つけることは決して許されることではありません。
 この機会に、今一度、戦争と平和について、命の大切さについて考えてみてください。おうちでも話す機会が持てるとよいと思います。学校生活においては、お友達や周りの人を大切にして、絶対にいじめがあってはいけません。みんなが仲よく、笑顔で元気に生活したいものです。
 最後に、終業式にお話したもう一つのこと、インターネットやゲーム機の使い方を含め、残りの夏休みを楽しく安全に過ごせるようにしましょう。