学校日記

8.3 平和に感謝!

公開日
2015/08/03
更新日
2015/08/03

校長室

 今日は全校出校日で、子どもたちの元気な姿に安心しました。朝礼では「平和」について、子どもたちに話をしました。内容は、次の通りです。
 夏休みがスタートして約2週間が経ちました。この2週間では、みなさんが部活動で、汗をかいて一生懸命練習している姿、さわやか教室で真剣に勉強している姿、水泳選手権大会で最後まで諦めずに泳ぎ切った姿、5年生の野外教育活動で必死に火をおこし、協力して夕食の準備をしていた姿などみなさんの頑張っている多くの姿を見ることができ、たくましさを感じました。
 さて、今日は昨年度もお話をしましたが、「平和」について話をしたいと思います。
 今世界の一部では戦争・内戦・紛争・テロ事件などが起きています。昔、日本も戦争に敗れ、今年の8月15日で70回目の終戦記念日を迎えます。
 最近、私は「戦争体験談」を新聞やテレビの報道番組で目や耳にしました。その中で、12歳の少女が空襲で家族を失い、独りぼっちになりたくましく生きてきた話、幼い弟が、食べるものがなく栄養失調で命を落とした話、私の母親も12歳のころ、食べるものがなく空襲から逃げてびくびくしながら生活していた話などを聞きました。
 現在、日本は平和な国です。今の時代がどんなに幸せか。安心して、勉強や運動ができる。遊べる。自由な時間を過ごすことができる。布団で寝ることができる。などなど・・・。
 私たちは、平和を当たり前のように思っていますが、それでよいのでしょうか。いつまでも平和が続くように、私たちは戦争の恐ろしさや悲惨さを理解し、平和であることに感謝することが大切ではないかと思います。
 また、学校生活においてもお友だちや周りの人を大切にして、絶対にいじめのない、みんなが仲よく生活できるように心がけなければいけません。終業式にお話した命を大切にすることにもつながります。平和について、もう一度各自が考え、残りの夏休みを有意義に過ごしてほしいと思います。
 子どもたちは、暑い中でしたが、真剣に話を聞いていました。

  • 2204201.jpg
  • 2204202.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310134/blog_img/75451786?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310134/blog_img/75470633?tm=20250206144114