宮西小日記

6月15日(水)6年 授業風景

公開日
2022/06/15
更新日
2022/06/15

6年生

図工は、「クランクの仕組みを生かして、さらに第一作品での課題を生かして動きのあるおもしろいおもちゃを作ろう」というめあてで、作品をつくっています。
理科では、植物の葉に日光が当たるとデンプンができるということを学習したので、植物工場では人工の光を当てて栽培をしているが、この方法でも育つ理由を考えました。
社会科では、「米作りの広がりによってむらの様子がどのように変わったか」というめあてをたてて学習を進めました。授業の終わりには、米作りの広がりによって、むらとむらとの間で土地や水、鉄製の道具などの奪い合いから戦いが始まったこと。それによって、強いむらがうまれ、やがてくにへと発展していったことを自分なりの言葉でまとめました。