センター日記

7月28日 学習指導法研修(小学校アドバンス)

公開日
2023/07/28
更新日
2023/07/28

夏季集中研修日記

アドバンス講座では、市内の小学校や施設で教科の指導力を高める八つの講座が開催されています。
午後に開催された研修の様子と振り返りの一部を紹介します。
アドバンス講座の参加者の振り返りにも、今日の研修のためにご準備頂いた委員の先生方への感謝の言葉がたくさん書かれていました。
午前に引き続き、運営の皆さん、受講者の皆さん、温かい学びの機会をつくってくださり本当にありがとうございました。

【参加した先生方の感想より】
○社会科の学習問題を作る段階について学びを深めることができました。
学習問題をつくる際に教師が事前に考えておくこと、子どもたちの意見の分類の仕方、学習計画の立て方など、たくさんの学びがありました。
「残したいもの伝えたいもの」の単元の第1時を考える演習では、グループの先生方の多様な切り口を知り、大変勉強になりました。(小社会)

○ラーニングマウンテンという言葉を聞いたことはありましたが、具体的なことを勉強したことはなかったので、お話を聞けて良かったです。
改めて、一方的な授業ではなく、子どもたちと一緒に授業をつくれるような教師になりたいと感じました。(小国語)

○子どもが発言する際には、同じようなことでも自分の言葉で言わせることで、新たな考えが生まれ、考えが深まるとわかりました。
子どもたちの気づきや疑問を大切に、授業に取り入れることで、学級のみんなが参加できる授業をつくっていけるのだと思いました。(小算数)