5月22日(木) 湧水 … 一粒の雫 vol.3
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/22
1年
“薫る風”
日中気温は30度を越え、冷房が恋しくなる季節
今週から体操服登校可となり、ほぼ全員が体操服
それもほとんどが半袖、ハーフパンツ
服装一つで印象は変わる
軽快で伸びやかな、溌剌とした空気が感じられる
季節は着実に夏に近づいている
旧暦5月の別名は「皐月(さつき)」
さつきは「五月」とも書くが、旧暦は新暦と1か月ほどずれているから、旧暦皐月は今の6月上旬にあたる。皐月は梅雨入りに近い季節で、さつきの「さ」は田の神・田植えを表す、つまり「田植えをする月」という意味が有力で、他に「早苗月(さなえづき)」などの異名もある。
5月は新緑がまぶしく、風が心地よい時季
風薫(かお)る5月は「薫る風」を運んでくる
この風は、若葉や青葉の香りを含んだ穏やかな風で、蒸し暑くなる時に吹くと、爽やかなリフレッシュした空気をもたらしてくれる
と言ってる間に、じめじめと鬱陶しい梅雨が近づく
薫る、と感じる間もなく過ぎ去るのは余りに淋しい
私たちの日常が、初夏の薫風(くんぷう)のような爽やかな風を運び、自分の行いが周りに幸せをもたらすものでありたい