学校日記

11月5日(水)   奔流 ・・ 削り運び積む  vol.16

公開日
2025/11/05
更新日
2025/11/05

1年

        “合唱もいいけど、テストもね!”


○期末テスト出題範囲発表は“明日”

範囲表と計画表を受け取り、「1週間は勉強第一」と決意する日

範囲表は出題と勉強のヒントが散りばめられた宝の山

字間を読み取れ!


○目標

目標とは「努力の目標値」であり、頑張る「拠り所(よりどころ)=根拠」である

なぜ頑張るのか、頑張れば何が得られるのか、これを自分の中で明確にする

数値目標・・一日5時間、総復習3回、など

心の目標・・計画通りやり遂げる、親の怒声セロ、など

目標はギリギリで達成可能かつ具体的であるほど良い


○計画

計画表は賭ける思いが詰まった決意表明書、兼行程書

こうすれば目標が達成できる具体的方法・内容を記したもの

常に傍らに置き「いつ、何を、どのように」を一目瞭然にする

成功を確信できるようにつくるのが理想

計画の修正・変更もいつでもOK


○実行

テスト週間は勉強に特化する日々を過ごす期間である

どんな出題にも対応できるようにする期間、得点という形で結果を残せるよう努める期間である

そのような勉強をすることをテスト勉強という


〇反省

反省は終わってからすればよい

それまでは前進あるのみ、希望をもって努力を積み上げるのみ


テスト勉強はトライ&エラー

やってみて上手くいかなきゃ変えれば良い

駄目なのは実行しないこと、あきらめること


不明点は解決すべし! 質問への遠慮は無用

睡眠時間は確保すべし! 削ると後が続かない


失敗を恐れず、甘えを許さず、親に疑念を抱かせず

甘えに繋がる危険物は遠ざけるべし・・例えばケータイ