学校日記

10月16日(木) 教育懇談会の報告

公開日
2025/10/17
更新日
2025/10/17

学校運営協議会

【教育懇談会の報告】

(1) 開催日時 令和7年10月16日(木) 10:30~11:50

(2) 場所 本校会議室

(3) 出席者26名

(4) 懇談会の内容

1 授業参観

2 本校の教育について

 (1)学校生活について  (2)生徒指導について  (3)環境整備の状況について

3 懇談「地域とともに育てる生徒」について

 懇談会において,以下のようなご意見をいただきました。

 授業を参観していただいた後に,「授業内においてタブレットを使うことは,英語単語の発音や英会話等を聞くときに大変に有効であると感じた。しかし,視力の低下やなんでもPCで済んでしまうことはいかがなものかとも思う。」というご意見をいただきました。

 また,「朝日連区でのいろいろな行事に,中学生がボランティアとして参加してくれている。意欲的に参加してくれる様子からは,これからのこの地域のリーダーを育成していると思え,大変に頼もしく思っている。今後も,いろいろな行事を企画することで,地域としても応援していきたい。」というご意見や「ボランティアは学校の方針「自立・貢献」の「貢献」につながると思うため,振り返り等を行えると良い。」,「今後も小・中学生の意見を聞きながら,地域交流を目指していきたい。」というご意見をいただきました。

 さらに,「部活動の地域移行が本格的に進み始め,これまで生徒が部活動で培ってきたさまざまなことが,これからできなくなるのではないかと心配している。移行に関する情報も含めて生徒たちにできるだけ早く伝わるよう配慮してもらいたい。」というご意見もいただきました。

 最後に,校長から「部活動の地域移行や気候変動にともない,次年度以降,生徒が家庭・地域で過ごす時間が増えることが予想されるので,見守りを含め生徒たちが成長できるよう協力をお願いします。」という話をさせていただき,閉会しました。

 お忙しい中教育懇談会にご参加いただいた皆様,本当にありがとうございました。今後も,尾西第二中学校区の子どもたちの成長を,応援していただけたらと思います。よろしくお願いいたします。