6月30日(木)3年生 選手激励会 その2
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
部活動
激励会の中で校長先生から以下のようなお話がありました。
『各部とも練習の成果を十分に発揮し、勝利を目指してがんばってください。また、文化部の皆さんは最後の作品作りや演奏会に向け地道な努力の集大成を披露し、自分自身の中学校生活の部活動の締めくくりをしてください。
また、勝ってたたえられ、負けて惜しまれるチームであってください。勝ってたたえられるとは、「さすがだな、やっぱりあのチームは違うな。おめでとう」と言われることです。負けて惜しまれるとは「そうか負けてしまったか。いいチームだったのに残念だな。」と言われることです。それは、フェアプレーで試合に臨み、あいさつ、会場でのマナー、生き返りの交通ルールなど当たり前のことが当たり前にできるかどうかです。一中生のさわやかなあいさつが、会場で一番に聞こえることを期待しています。
最後まで自信をもって、最後の最後まであきらめずに取り組んでください。無心になった時の力はこれまで以上となってわき、その姿は多くの人に感動を与えます。
勝ってたたえられ、負けて惜しまれるチームであってください。』
生徒会の皆さん、激励会に向けた準備ありがとうございました!