学校日記

4月7日(木)令和4年度始業式

公開日
2022/04/08
更新日
2022/04/08

人権教育(いじめ対策等)

 先ほど入学式を終え、新入生249名を迎え806名の生徒数になりました。そして皆さんを支えてくださる先生やその他の職員を含め65名の先生で令和4年度がスタートしました。改めて1年生のみなさん、入学おめでとう。そして2・3年生のみなさん、進級おめでとう。今年度も、コロナウィルスと共存していくことになるかと思います。これまでと同じように、密を避け、マスクの着用をしっかりし、手洗いなど十分な対策をとりながら感染予防に努めていきましょう。先ほどの入学式で私は1年生のみなさんに三つのお願いをしました。2・3年生にもお願いします。4月は、まだ朝夕の気温の変化が激しい日が続きます。みなさん体調管理はしっかりできていますか。やっぱり一番は、健康です。
健康であるからこそ、なんでもできるのです。中学校時代は、心も体も健康が一番。ぜひ、この1年「体の健康」「心の健康」に意識してください。心の健康については、他人には見えません。そして、人はそれぞれ個性を持っています。その個性の集まりで私たちは、生活をしているのです。「自分に合わないからと言って、いじめたり、仲間外れにしたり、嫌いだから、いやだから口を利かない、SNSなどによる誹謗中傷など、様々なことで、その個性がつぶされ、小さくなっていくことが心を痛めてしまいます。だからこそ、皆さんには、そんなことのないように、一人一人の個性を認め、励まし、その個性を伸ばしていける集団になってほしいと思います。ぜひこの1年一人一人の個性を伸ばしていきましょう。また、私をはじめ先生方は「いじめは絶対許さない」という強い気持ちを持っています。もし、心を痛めた場合には、周りの大人を頼ってください。誰でもいいです。大人に相談してください。頼れる大人を、先生でも、お父さんやお母さんでも、心の相談委員でも、カウンセラーでも誰でもいいです。頼れる大人を見つけてください。そのためにも、今年度は、授業以外にも学活や総合の授業や給食など様々な場面で、担任以外の先生や他の学級の担任の先生が入る場合があります。相談しやすい話しやすい先生をたくさんできる機会を設けたいと思います。一人で悩まずに、相談してください。令和4年度の尾西第一中学校を発展させるのは、君たちの力と先生方の力です。心と体の健康を意識して、そして「一中っていいよね!」を合言葉に、みんなで支えあっていきましょう。

  • 5266461.jpg
  • 5266462.jpg
  • 5266463.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2320073/blog_img/77021602?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2320073/blog_img/77023716?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2320073/blog_img/77025189?tm=20250206144114