東風日記

1月16日(木)健康メッセージ

公開日
2025/01/16
更新日
2025/01/16

学校の様子

 冬の健康管理について放送しました。 
 一つ目は水分補給についてです。
 意外と知られていませんが、冬場の水分摂取は風邪予防の大切な要素です。
 のどが渇かないからと水分摂取をしないでいると、体の水分が減って血液が濃くなり、血行が悪くなるため免疫力が落ちてしまいます。
 夏のようにのどの渇きは感じないかもしれませんが、空気が乾燥している冬は呼吸や皮膚から蒸発する水分が増え、気づかないうちに体の水分は奪われています。
「時間を決める」「タイミングを決める」などのルールを作って、こまめな水分補給を心がけると風邪予防になります。学校では、のどが渇いていなくても、放課ごとに水分補給をすることをおすすめします。
 次は手洗いについてです。
 風邪のウィルスは多くの場合、手から口や鼻を通って体に入ってきます。外から帰ってきた時は手洗いとうがいをして、食事やおやつの前も手を洗うとかなり予防効果があります。
 石けんをつけて手洗いをすると、しわやくぼみに入り込んでいた菌が浮き出てきますが、十分に洗い流さないと逆に菌が手に広がってしまいます。10秒程度だと十分に菌が洗い流されずに手に残り、30秒〜60秒ほど洗い流すと菌がほとんどなくなります。水が冷たい季節ですが、石けんをしっかり泡立てて十分洗い流しましょう。