東風日記

12月6日(水)箏の授業(2年生)

公開日
2023/12/06
更新日
2023/12/06

2年生の様子

今日は箏の授業がありました。最初に箏の歴史について学びました。箏は奈良時代に中国の唐から日本に伝わり、平安時代には貴族のたしなみ楽器として「源氏物語」にも登場しているほど歴史の長い楽器だそうです。また、京都のお土産として有名な八つ橋も実は箏の形をモチーフにしているとは驚きでした。子どもたちは「さくら」を演奏し、「楽しかった!」と笑顔を見せていました。ご指導ありがとうございました。