東風日記

9月26日(月)明確な目的 つくることが大事

公開日
2022/09/26
更新日
2022/09/26

学校の様子

 学校朝礼での校長あいさつの概略を紹介します。
 著名人が自分のおすすめの本を紹介する「私の一冊」という新聞記事より。渡辺俊介さんは、世界一低いと言われるアンダースローが特徴で、通称は「ミスターサブマリン」。2013年まで千葉ロッテマリーンズに所属。渡辺俊介さんのおすすめの本は「99%の人が速くなる走り方」
 渡辺さんが大学時代に出会ったのが、この本の著者、平岩時雄さんです。トレーニングコーチとして指導を受けると、思い通りに体を動かせるようになり、1年間で球速が10キロ上がって、コントロールも向上したそうです。平岩さんは、大学まで2番手以下だった渡辺さんをプロ野球選手に導いてくれた恩師です。
 この本には速く走る方法はもちろん、渡辺さんが教わった凝縮されています。中でも一番伝えたい教えは、「明確な目的をつくることが大事」という点です。「時間が余ったから走る」「走っておけば、怒られないだろう」では意味がありません。
 走る目的を自分で考えられるようになるというのは、選択ができるということ。選択できるのはとても大切。例えば、野球の投手は1球1球が選択の連続。捕手のサインにうなずいて全力で投げ、それで抑えられる天才は、ほんの一握り。
 さて、みなさんはどうでしょうか。自分の目的を明確にして取り組んでいるでしょうか。明日の体育祭はどうでしょう。スポーツだけでなく学習においても「明確な目的をつくる」ことを大事にして取り組んでいってください。きっと、何かが変わってきます。