東風日記

9月1日(木)新たな挑戦を!

公開日
2022/09/01
更新日
2022/09/01

人権教育

 始業式の校長講話の一部を紹介します。
 約40日の夏休みが終わり、今日から2学期が始まります。皆さんの中にはまだ、リズムを取り戻せない人がたくさんいることでしょう。
 こころが苦しくてたまらない、どうしていいか分からないときは、一人で悩まず、御家族や先生、周りの友だちなど、信頼できる人に、気持ちを話してください。周りの人に話しづらいときは、相談窓口もあなたに寄り添ってくれます。悩みを打ち明けることは、決して恥ずかしいことではありません。あなたつらい思いを受け止め、味方になってくれる信頼できる大人は必ずいます。あせらず、少しずつ生活リズムを整えていきましょう。
 さて、みなさんはどんな夏休みを過ごしたでしょうか。私はたくさんの勇気をもらった夏でした。世界陸上で活躍したアスリート、夏の甲子園で活躍した高校球児、部活動の大会で活躍した本校の生徒のみなさんからでした。中でも、柔道の2年生徒は西尾張大会2位で県大会へ出場しました。この生徒は市大会で2位となった後、こう言いました。「次は必ず勝ちます」そして西尾張大会2位となった後も、再び言いました。「次は勝ちます」敗れた相手は全国大会常連の生徒、小学校時は関西チャンプでした。その力強い宣言にドキッとさせられるとともに、彼女はこれからも強くなると確信しました。
 挑戦に失敗し起き上がった回数と人間の強さは比例する。この夏、さまざまな場面で活躍したみなさん、みなさんにとって大きな節目となる夏休みになったと思います。たくさんの勇気をありがとうございました。

 写真は始業式後に行った「中学生未来リーダー育成塾」報告会の様子です。3年生男子の参加生徒が、分かりやすく堂々と説明しました。