東風日記

11月7日(金) クラスで挑んだ合唱祭

公開日
2025/11/10
更新日
2025/11/10

3年生の様子

 本日、本校体育館にて合唱祭が行われました。3年生にとってはクラスで臨む最後の行事。どのクラスも今日まで必死に練習してきました。3年生の曲は難しく、どのクラスもリズムや掛け合い、言葉の言い方など表現の仕方に苦戦することが多かったと思います。どうしたら声量があがるか、どうしたら歌のメッセージを伝えることができるか。本気だからこそぶつかる壁があります。しかし、歌詞の意味を考えながら、パートリーダー・指揮・伴奏の人を中心にみんなで工夫を考え、みんなで一つの歌を創り上げました。

 たった1回の本番。そのために積み上げた3週間のクラスの本気。今日みせた合唱はどのクラスも本当にすばらしいものでした。歌詞の意味を考えたからこそ、強弱やリズムの変化、声の出し方が自然と伝わる合唱でした。それ以上に、その後ろにあるクラスの積み上げてきた軌跡が見えて、感動する合唱でした。

 合唱とは「合わせて唱える」ことです。その意味を体現した合唱。みんなで練習した時間が仲間をつなぎ、自信に変えて魅せたすばらしい合唱。「この仲間と歌えてよかった」、そんな感想がたくさんあり、合唱祭の本当のよさを感じられたのではないでしょうか。

 「WAY OF GLORY ~仲間とつくる、栄光への道」、ここまで仲間とともに全力で行事に取り組んだり、支え合って前進したり、大きく成長してきました。残された道は4か月です。合唱祭で見せたすばらしい「力」を、さらにいいものにしてほしいと思います。