東風日記

9月26日(金)健康メッセージ9

公開日
2025/09/26
更新日
2025/09/26

学校の様子

 今日の健康メッセージでは、中学生が運動や生活でしやすいけがと予防について発表しました。

 中学生がけがをしやすい理由は、体が大きく成長し、骨が急に伸びたり、筋肉が発達することで、体のバランスが一時的に崩れやすいからです。また、運動の強度が高くなることも理由の一つです。

 運動中に起こりやすいけがは、足首や手首をひねって関節を支えている靱帯が傷ついてしまうけがです。ジャンプや急な方向転換が多いスポーツで起こりやすいです。

 また急にダッシュしたり、無理な動きをしたりしたときに起こりやすいのが肉離れです。太ももやふくらはぎで起こることが多いです。

 予防には運動前のストレッチや運動後のクールダウンをしっかり行う、急に運動量を増やさない、疲労がたまってきたら休養をとることです。

 すり傷や打撲、切り傷は、周囲をよく見て行動する、あせらないことで防げることが多いです。

 前期保健委員会によるけが予防についての健康メッセージは、最後となりました。

 今日は、3年生が作成したポスターを紹介します。