4月7日(木)始業式
- 公開日
- 2022/04/07
- 更新日
- 2022/04/07
学校行事
入学式後、2,3年生が屋内運動場に集まり、始業式を行いました。緊張感のある雰囲気の中でしたが、生徒たちは目がキラキラ輝き、やる気に満ち溢れている、そんな顔つきでした。以下は始業式の校長先生の話の内容です。
「二、三年生の皆さん、進級おめでとうございます。さきほど無事に入学式が終わりました。昨日、会場準備や教科書搬入に力を貸してくれた卓球部や新三年生の皆さん、本当にありがとうございました。
さて、新年度を迎えるにあたって、わたしが一番願っていることは、萩原中学校を、校訓「礼儀」「感謝」「責任」のもと、スローガンにある「心さわやか 愛する萩中」を合言葉にし、生徒一人ひとりの笑顔があふれる学校にしたいということです。
学校生活のどこを見ても、いつもみなさんの笑顔、輝く目、尊い汗を見ることができるよう、先生達は精一杯の応援をしていきます。
萩原中学校には、他校にはない良いところがたくさんあると、成瀬校長先生をはじめいろいろな先生から聞いています。「お願いされたときは、もちろん。誰かが困っている場面を見たら、進んで手伝おうとする姿」「落ち着いた学習態度」「人の話を素直に聞き、取り組もうと努力する姿」「気さくに話しかけてくれる姿」など、数えればきりがありません。
私も地域の方といろいろあいさつをしました。みなさん温かく声をかけていただき、「応援しているよ」という言葉も多くいただき、よい学校・地域に赴任することができてよかったと思いました。私も含め、ここにいるすべての人が萩原中学校を誇りに思い、「大好き」といえるよう頑張りましょう。
二つ、みなさんにお願いをします。
一つ目は、「命を大切に」です。皆さんのかけがえのない命は、お父さんお母さんから受け継いだとても大切な命です。交通事故やトラブルに巻き込まれないように、「自分の命は自分で守る」という意識をもち、生活してください。
二つ目は、友だちを思いやる心を大切にしてください。いじめは絶対に許されません。嫌なことを言ったり、したり・・・。そうしたことをしてしまう人を私はとてもかわいそうに思います。人の気持ちがわからない心の貧しい人が萩原中の生徒であってほしくありません。もし、何か心配なことがあれば、友達や先生、おうちの人に相談してくださいね。決して一人で抱え込まないようにしてください。
お互いが相手の気持ちを思いやり、行動し、笑顔がいっぱいの萩原中学校にしていきましょう。
みなさんの今年度の活躍を大いに期待し、始業式のことばとします。」