学校日記

つくってみよう影絵の世界(4月28日)

公開日
2020/04/28
更新日
2020/04/28

最近の様子

みなさんこんにちは。美術科から影絵を紹介します。

必要な物はトイレットペーパーの芯。画用紙のような厚い紙。のり、カッター。
ただし、トイレットペーパーの芯がすぐに用意できなかったら写真のように紙コップの底をくりぬいても作ることができます。

テーマは『不思議な世界』
トイレットペーパーの芯という円形を枠にして、小さく不思議な世界をそこに作ってみましょう。

作り方は
1.画用紙のような厚い紙でシルエットを描いてカッターで切り抜きます。
 ※シルエットにはのりしろを残して切り抜くこと
2.切り抜いたシルエットを自立させるために、のりや両面テープで貼りつけます。
 ※芯の奥や手前など、貼る場所によって影の見え方が違うので一番面白いと思う所に貼りましょう。
3.作品が完成したら、光をあててどんな影絵になったら面白いのか、光の角度を探しましょう。
4.一番いい影絵を写真でとってプリントアウトしてください。


作った人は学校が再開したら美術の授業で先生に写真、作品を渡してください。集まった作品の写真を編集して授業でみんなに紹介したいと思います。
手を動かして想像をふくらませることは美術においてとても大切なことです。この機会にぜひやってみてください。

下の写真は参考までに作ったものです。怪我をしないよう注意してください。

  • 4302708.jpg
  • 4302709.jpg
  • 4302710.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2320069/blog_img/76995491?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2320069/blog_img/77001166?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2320069/blog_img/77005259?tm=20250206144114