今中日記

12月12日 3年生技術科の研究授業から

公開日
2014/12/12
更新日
2014/12/12

お知らせ

 4時間目は技術科の研究授業でした。小野先生の分かりやすい解説と指示で、プログラミングの基礎を学んでいます。図形を描くためのコンピューター上の言語を知り、試行錯誤して、つくり上げていく授業場面でした。ここで使われているソフトは、一宮市の先生が作ったものです。線分や図形の作成に当たって、生徒たちになじみのある「数学」の座標と同じような使い方のできるもので、導入の段階ではとても分かりやすく取り組めます。
 将来、さらに高度なプログラミングを学ぶ生徒も出てくると思いますが、学習の入り口でしっかりと基礎固めをすることは、どの教科でも同じですね。