今中日記

4月7日 失敗から学ぶ

公開日
2013/04/07
更新日
2013/04/07

こころを育てる

 昨日の大荒れの天候も収まり、今日は、グランドも体育館も使える状態になりました。
各部の練習試合や練習も順調です。春の選手権大会に向けて気持ちも一段と高まってきているようです。
 ところで、いよいよ月曜日から新しい学年での活動が始まります。新しい先生、新しい友達、新しい教科書で始まる今伊勢中学校の一日一日を大切にしてほしいと思います。

授業に関して、もう一度確認しておきたいことがあります。
ひとつは、やろうとする気持ちが間違いなく結果につながるということです。やらされていることは、ほとんど何も身に付きません。自分を大切に、高めようとしてほしいと思います。
もうひとつは、間違いをどれだけするかによって、本当の正解が見つかるということです。ひとつの「成功」は、最終ゴールではなく、逆にたくさんの「失敗」もまた致命傷にはなりません。大切なのは勇気です。
一人ひとりの今を、大切に!

「教室はまちがうところだ」   

教室は まちがうところだ
みんなが どしどし手をあげて
まちがった 意見を言おうじゃないか
まちがった 答えを言おうじゃないか
まちがうことを おそれちゃいけない
まちがうことを わらっちゃいけない
まちがった意見も まちがった答えも
ああじゃないか こうじゃないかと
みんなで出しあい 言いあう中で
ほんとのものを みつけていくのだ
そしてみんなで のびていくのだ

           蒔田 晋時

十分な準備を怠らず、真剣勝負で授業に臨みましょう。