今中日記

8月2日 当たり前のことができること

公開日
2012/08/02
更新日
2012/08/02

こころを育てる

 今日も暑い日となりました。明日は全校出校日です。元気に登校してくれると思います。明日で夏休みも後半に向かいます。前半は部活動の大会が中心で、たくさんの人たちが活躍しました。今伊勢中の名を広く知ってもらうことができたと思います。こうしたがんばりが、一枚一枚紙を重ねるように、今伊勢中学校のよい伝統を創っていくのです。
 逆に、いじめや非行などの問題は、学校のみんなが創り上げてきた信頼を一気に崩してしまいます。

 いじめは決して許さない。
 お互いが「誰かのために、いったい自分は何ができるのだろうか」を考える。
 そんな温かく、強い意志を持った学校にしていきましょう。
 
 「今日のひとこま」
 午後からの部活動。グランドでは、1,2年生の新生サッカー部が練習に取り組んでいました。
 
 来校されたのは、T高校の校長先生
 
 「こんにちは」とランニング中の部員からおおきなあいさつ
 
 校長室で、その素直で自然なあいさつを絶賛されました。また部屋の机いっぱいの、表彰状、優勝旗、盾をごらんになり、あいさつのできる学校は強いですね。と
 
 きっとこの高校の校長先生には、私が1時間話すよりもずっと強く正確に今伊勢中のよさをしっかりとご理解していただけたことだと思います。
 
 今だけ特別ではなく、いつも、いつでも当たり前のことが自然にできることこそ本物です。
 「本物は続く。 続ければ、本物になる。」(東井 義雄)
 
 みんなでがんばりましょう。y