7月20日 終業式でのお話1
- 公開日
- 2022/07/20
- 更新日
- 2022/07/20
校長室より
終業式でのお話を一部紹介します。
明日からの夏休みには、過ごし方を創意工夫したり、充実した時間にするために努力の方法を工夫したりして、目標に向かって挑戦してほしいという願いを込めて話しました。
そして、自分の心と命を守り、事故に気をつけて生活してほしいと伝えました。
1学期が今日で終わります。4月からの4か月間を振り返ると、みなさんそれぞれ、頑張ったな、楽しかったなとか、結構さぼっちゃったかなあ、もう少し工夫すればよかったかななど、いろいろな感想があると思います。
私の今の気持ちは、「やっぱりこの学校の生徒は、あいさつが自然にできて素晴らしいな」、授業のようすを思い返してみると「話す人に集中して話が聞ける生徒がたくさんいたな」という思いがわいています。そして、それは一人一人の生徒が、「人との関係を大切に考え、そのときその時間を大切に考えているからできるんだろうな」と思っています。
今日は、出来事に対する「考え方、捉え方」にちなんだお話をしたいと思います。
(中 略)
1を選んだ人は、「自分の才能などの、測ることができないものに原因を求めている」ようです。あなたの能力の限界をあなたが決めてしまっていませんか。あなたの人生、能力の限界を感じるにはまだまだ早いと思います。この夏休み、「あなたの考える限界」を突破する目標を立ててチャレンジしてみてはどうでしょうか。