4月22日 3年1組担任より(3年生)
- 公開日
- 2020/04/22
- 更新日
- 2020/04/22
3年生
昨日,一昨日と家庭訪問して,新しい課題を配付しました。無事に届きましたか?英語のプリントは2年生の復習です。接続詞,to不定詞が中心で,部分英作文もあります。量が多いと思うかもしれませんが,みなさんに英語力をつけてほしいという私の願いからです。
作業として『こなす』のではなくじぶんのためにしっかりと『取り組む』ことを意識して頑張ってください。
さて,今日は英語で言えるとカッコいいフレーズ第2弾です。
There isn’t a shortcut there.
− そこに近道はない −
バスケットボールの神様,マイケル・ジョーダンさんの言葉です。「そこ」ってどこ?と思った人,そうですよね。本当はもう少し長い言葉です。
There are no ways but I wrestle by full strength to achieve a goal. There isn’t a shortcut there.
− 目標を達成するには,全力で取り組む以外に方法はない。そこに近道はない −
これで「そこ」がはっきりしましたね。「目標を達成する」ということに「近道はない」のです。
みんなにとってもいろいろな場面で使える言葉だと思います。例えば,「次のテストで100点を取る!」とか,「部活の大会で優勝する!」という目標を立てたとします。100点を取るため,大会で優勝するために楽な方法=近道,なんて絶対に存在しません。目標に向かって必死に,全力で努力しなくてはなりません。
今年は受験生。今,目の前にある課題も受験勉強に繋がります。近道をして,自分の望む未来は絶対に得られません。目標を達成する第一歩が,この休校期間中の課題や自主勉強であると思います。
延長となってしまった休校期間も,自分を成長させるチャンスと捉え,さらに大きく成長してください。成長したみんなに会える日を楽しみにしています。