学校日記

7月13日(土) 男子バレー部『市大会準優勝・西尾張大会出場!』

公開日
2024/07/18
更新日
2024/07/18

バレーボール(男子)

  • 6421658.jpg
  • 6421659.jpg
  • 6423023.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2320065/blog_img/76929896?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2320065/blog_img/76933745?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2320065/blog_img/76935909?tm=20250206144114

昨日、一宮市総合体育館にて、一宮市中学校バレーボール総合体育大会決勝トーナメントが開催されました。

準々決勝は尾西第一中との対戦でした。1セット目序盤は相手にリードをゆるす展開でしたが、安定したレセプションと、チャンスボールを与えない攻撃で、自分たちのリズムで試合運びができました。2セット目も終始自分たちのリズムで試合を進め、セットカウント2−0で勝利することができました。

準決戦は丹陽中との対戦でした。1セット目は相手に対応したブロックやサーブでの攻撃ができ、自分たちのペースではあるものの、点数が追い付いてこず、終始リードされる展開でした。そのまま1セット目を失いました。2セット目も同様の流れでしたが、終始リードする展開であり、良い流れでセットを奪うことができました。勝負の3セット目は、サーブでの攻撃が続き、相手にペースを握らせることなくセットを終え、セットカウント2−1で勝利することができ、西尾張大会出場を決めました。

決勝戦は、木曽川中との対戦でした。春の市民大会では1セット自分たちのリズムでとることができたものの準決勝で敗れた相手です。1.2セット共に序盤はお互いサイドアウトが続きました。点数差が開かないまま中盤に入ると、相手のサーブを上げるのに苦労し、一気に点数を離されてしまいました。チームの戦力を次々に投入し、各選手が見せ場をつくるもののセットを落としてしまい、セットカウント0−2で、準優勝となりました。

「西尾張出場」というチーム目標を一つ達成することができました。予選では、肝が冷える試合もありましたが、練習試合を通して培った「勝負強さ」が発揮されました。また、決勝トーナメントでは、春から取り組んできた「ボールにミートする・丁寧なプレー」を絶えず行い、チームの強みである両翼の攻撃力を生かした「オープンなバレー」で安定した試合運びをすることができ、その結果が西尾張大会進出・準優勝につながったと思います。

保護者のみなさま、今回も温かい応援をありがとうございました。選手にとって、保護者の皆様の期待がプレッシャーになるのではなく、共に戦ってくださる大きな支えになりました。また、応援に駆けつけてくれた他部活生徒、特に決勝戦は、本校女子バレーボール部の選手も加わり、北方中の一体感が感じられ、選手の励みになりました。

次は西尾張大会です。抽選会が22日(月)に行われ、対戦相手が決定します。大会は25日(木)・26日(金)にいちい信金アリーナで行われます。今後も引き続き、ご支援・ご協力よろしくお願いいたします。

目標・・・「県大会出場」
     『西尾張大会出場』
     「市大会優勝」

部訓・・・「限界への挑戦」

目指すチーム像・・・「応援されるチーム」

男子バレー部の伝統・・・
1 気持ちの良いあいさつ
2 大きく素早い返事と反応
3 感謝の気持ちを表す
4 気づきを意識して行動する

『小さな努力の積み重ねが大きな「信頼」となる。』

『勝つための練習をする』

『生活のすべてがバレーボールの練習である』

『努力に勝る天才なし』