学校日記

6月30日(日) 男子バレー部 『一宮市バレーボール総合体育大会 予選リーグ1位通過しました』

公開日
2024/06/30
更新日
2024/06/30

バレーボール(男子)

  • 6397566.jpg
  • 6397567.jpg
  • 6397568.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2320065/blog_img/76929862?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2320065/blog_img/76933724?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2320065/blog_img/76935892?tm=20250206144114

 今日は一宮市総合体育館にて、一宮市中学校バレーボール総合体育大会が開催されました。北方中は予選リーグで南部中と西成中と対戦しました。

 1試合目は南部中との対戦でした。1セットは初戦の緊張感から、サーブレシーブがセッターに送れず、自分たちの思うような得点が積み重ねられませんでした。何とか流れを取り戻そうと奮起しましたが、1セットを21-25で落としました。2セットは、我慢が続くラリーの中で、集中を切らさず相手コートにボールを返し続けたり、スパイクで決め切ったりと、2セットを25-20で奪いました。3セットに入り、サーブで相手を崩し、高い打点からスパイクを決め、13-7で折り返しました。その後、相手の攻撃におさたり、最後の1点を中々決めきれなかったりしましたが、粘り強く自分たちの長所を生かしたバレーで、30-28と接戦をものにして、2-1で勝利することができました。

 2試合目は西成中との対戦でした。1試合目の激闘を自信に変えてコートに立ち、「1点1点を全員で取りにいく」という気持ちが強く表れていました。不安定だったサーブレシーブもセッターへ送ることができ、流れに乗ることができました。1セットを25-18で先取しました。2セットも1セットの勢いそのままに、練習通りのプレーを意識して点数を重ねていきました。2セット目は25-20、2-1で勝利することができました。

 練習試合で培ってきた、勝負強さや粘り強いバレー、オープンプレーが発揮されたことが勝因だと思います。再来週の決勝トーナメントでも接戦となることが考えられますが、これまでの練習通り、「1点1点を全員で取りにいく」気持ちを強く持って、試合に臨みましょう。

 保護者のみなさま、本日も温かい応援をありがとうございました。手拍子や拍手・エールを送り、チームを鼓舞していただき、選手にとっては本当に頼もしい応援団でした。選手、応援の一体感を感じながら、試合に集中することができました。引き続き、ご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

※決勝トーナメントは7月13日(土)、1回戦の対戦校は尾西第一中学校です。会場は一宮市総合体育館いちい信金アリーナです。

目標・・・「県大会出場」
     「西尾張大会出場」
     「市大会優勝」

部訓・・・「限界への挑戦」

目指すチーム像・・・「応援されるチーム」

男子バレー部の伝統・・・
1 気持ちの良いあいさつ
2 大きく素早い返事と反応
3 感謝の気持ちを表す
4 気づきを意識して行動する

『小さな努力の積み重ねが大きな「信頼」となる。』

『勝つための練習をする』

『生活のすべてがバレーボールの練習である』

『努力に勝る天才なし』