9月1日(金) 始業式・式辞(抜粋)
- 公開日
- 2023/09/01
- 更新日
- 2023/09/01
人権教育・いじめ対策
本日の始業式は校長室からリモートでの開催でした。
以下は式辞の抜粋です。
【式辞】
今年は例年になく暑い日が続きました。皆さん、充実した夏休みを過ごすことができましたか。新型コロナウイルスが5類に移行し、制限のない夏休みでになりました。大きな事故やけがなどなく、2学期を迎えられたことを大変うれしく思います。
夏の甲子園も盛り上がりました。神奈川の慶應義塾高校の優勝で幕を閉じましたが、その対戦相手であった仙台育英高校の選手と須江監督が決勝戦後の相手監督インタビューのときに見せた態度に賞賛が集まっていたことを知っていますか。
相手の優勝インタビュー中は須江監督がベンチ前で出て、選手も立って話を聞いていました。慶応の主将が「絶対優勝してやろうと思いました」と語ると、育英ナインは涙をこらえながらも全員で拍手を送りました。
須江監督は選手に「負けた時に人間の価値が出るからグッドルーザーであれ」と宮城県大会の初戦前日に言ったそうです。また「負けた時に全力で相手に拍手をしてほしい」とも語りました。須江監督は、慶應の森林監督さんの挨拶の時や他の選手の時、仙台育英の選手が拍手をしていて誇りに思ったそうです。
さて、今日から12月22日までの4か月にわたる長い2学期が始まります。この2学期は季節は夏から実りの秋が巡ってきます。3年生はいよいよ自分の進路を考え・選択し・挑戦していくときです。2年生は学校・部活動の中心となって活動していかなければなりません。1年生は中学校生活にも慣れ、中学生にふさわしい力をつける大切な2学期になります。このようにどの学年も誰にとっても重要な2学期です。一人一人が目標を掲げて、到達を目指して、努力していくことが大切です。
最後に、1学期の終業式でもお話ししましたが、「命を大切に」ということです。自分の命を大切にしましょう。同じように周りにいる友達や仲間の命も大切にしてください。優しい気持ちで人に接してください。SNSを人を傷つける道具にしないでください。もし、今一人で悩んでいる人がいたら自分で抱え込まず私たちに相談してください。
皆さんにとって2学期がより良い学期になることを願っています。以上で終わります。