2月25日(土) 男子バレー部 『感覚をつかむ』
- 公開日
- 2023/02/27
- 更新日
- 2023/02/27
バレーボール(男子)
スポーツでは練習量だけではなく、『感覚』をつかむことも重要です。とくに技能を習得する初期段階では、初めて経験する動きもあります。『感覚』がないのに練習を繰り返しても、効率は上がりません。むしろ、慣れない動きが原因で、怪我につながってしまうことも考えられます。
今日はダイレクトブロックの練習を行いました。ブロックの基本姿勢を確認したあと、教室では使用されなくなった机を借りて、台上ブロックの練習に取り組みました。まずは相手から投げられたボールをつかみ、つかんだボールを相手コートに押し込みます。ネット近く、ネット上のプレーは経験がものを言います。台上の高さを利用して、ネット上でボールを扱う『感覚』を確認しました。普段はあまり感じない目線の高さ、体感を経験することで、実際のプレー時に落ち着いて動けるようにします。正しいブロック姿勢でボールを押し込む『感覚』をつかむことで、ダイレクトブロックの不安を自信に変えていけると良いですね。
目標・・・「春季市民大会ベスト4」
部訓・・・「限界への挑戦」
目指すチーム像・・・「応援されるチーム」
男子バレー部の伝統・・・
1 気持ちの良いあいさつ
2 大きく素早い返事と反応
3 感謝の気持ちを表す
4 気づきを意識して行動する
『小さな努力の積み重ねが大きな「信頼」となる。』
『勝つための練習をする』
『生活のすべてがバレーボールの練習である』
『努力に勝る天才なし』
★先輩方の栄光★
令和4年度西尾張総合体育大会 準優勝
令和4年度一宮市総合体育大会 第3位
令和3年度一宮市総合体育大会 優勝
令和2年度春季一宮市民大会 優勝
令和2年度一宮市総合体育大会 第3位
令和元年度秋季一宮市民大会 第3位
令和元年度一宮市総合体育大会 準優勝
令和元年度一宮市選手権大会 準優勝
平成30年度春季一宮市民大会 準優勝
平成30年度一宮市新人体育大会 準優勝
平成30年度秋季一宮市民大会 優勝