9月11日(日) 男子バレー部 『練習試合4』
- 公開日
- 2022/09/12
- 更新日
- 2022/09/12
バレーボール(男子)
今日は木曽川中学校へ出かけ、尾西第一中も含めて3校で練習試合を行いました。
今日のゲームでは、一つひとつのプレーに意図をもつことを意識して、チームの動きを確認しました。バレーボールでは攻め、守りのどちらも複数のプレーが連続することが多いです。サーブの狙いやレシーブの位置、攻撃の仕方など、たくさんのプレーがあるなかで、何となくバレーボールをするのではなく、「勝つため」にはどんなプレーが必要で、自分たちがどのように動いたらよいのか、誰がどのボールをレシーブ、トス、スパイクするのかを明確にすることが大切です。
まだまだプレーのレベルは高くありませんが、プレーの意図を考え、実践していくことで少し上達していきます。目立つカッコいいプレーよりも、チームのために一点を取るためのプレーを求めます。
部訓・・・「限界への挑戦」
目指すチーム像・・・「応援されるチーム」
男子バレー部の伝統・・・
1 気持ちの良いあいさつ
2 大きく素早い返事と反応
3 感謝の気持ちを表す
4 気づきを意識して行動する
『小さな努力の積み重ねが大きな「信頼」となる。』
『勝つための練習をする』
『生活のすべてがバレーボールの練習である』
『努力に勝る天才なし』
★先輩方の栄光★
令和4年度西尾張総合体育大会 準優勝
令和4年度一宮市総合体育大会 第3位
令和3年度一宮市総合体育大会 優勝
令和2年度春季一宮市民大会 優勝
令和2年度一宮市総合体育大会 第3位
令和元年度秋季一宮市民大会 第3位
令和元年度一宮市総合体育大会 準優勝
令和元年度一宮市選手権大会 準優勝