学校日記

8月26日(金) 男子バレー部 『夏休みの練習を終えて』

公開日
2022/08/26
更新日
2022/08/26

バレーボール(男子)

  • 5468276.jpg
  • 5468277.jpg
  • 5468278.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2320065/blog_img/76930927?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2320065/blog_img/76934313?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2320065/blog_img/76936251?tm=20250206144114

 今日は午前中に北方小で練習を行いました。夏休み最後の練習日でした。夏休み期間中、北方小を使用させていただいたお礼に、練習前に奉仕活動として除草をしました。後輩である北方小学校のみなさんが、少しでも気持ちよく2学期のスタートを迎えてくれると嬉しいですね。

 夏休み中の基礎練習では、先輩や先生、コーチからたくさんのアドバイスもらいました。そのアドバイスをどう生かすのかは自分次第です。バレーボールのプレーには、時間をかけて身につけていくものが多いです。「時間をかける」ことは「練習を積み重ねること」でもあります。自分に甘え、手を抜こうと思えば、どれだけでも楽することができます。しかし、地道に努力する人と、手を抜く人では、同じアドバイスを受けたとしても、少しずつ違いが生まれてきます。これが個人の力の差となり、チームの力の差となっていきます。

 この夏、「バレーが大好きだ」「バレーが上手になりたい」「強いチームを作りたい」といった熱い気持ちをもつことができた人は、自分自身とチームが成長できる「大きなチャンス」を掴んだ人です。次は「自分に甘えず」、「自分に厳しく」、もらったアドバイスを時間をかけて実践し、努力するのみです。この新チームは、コロナ禍の厳しい環境を言い訳にすることなく、「厳しい環境をチャンスに変える力」があるチームだと信じています。じっくり基礎・基本の動きや技能を身につけ、一年後の夏には、「心が強い」常勝チームとなるように、しっかりと土台を作っていきましょう。

部訓・・・「限界への挑戦」

目指すチーム像・・・「応援されるチーム」

男子バレー部の伝統・・・
1 気持ちの良いあいさつ
2 大きく素早い返事と反応
3 感謝の気持ちを表す
4 気づきを意識して行動する

『小さな努力の積み重ねが大きな「信頼」となる。』

『勝つための練習をする』

『生活のすべてがバレーボールの練習である』

『努力に勝る天才なし』

★先輩方の栄光★
令和4年度西尾張総合体育大会 準優勝
令和4年度一宮市総合体育大会 第3位
令和3年度一宮市総合体育大会 優勝
令和2年度春季一宮市民大会  優勝
令和2年度一宮市総合体育大会 第3位
令和元年度秋季一宮市民大会  第3位
令和元年度一宮市総合体育大会 準優勝
令和元年度一宮市選手権大会  準優勝