12月23日(金)終業式
- 公開日
- 2022/12/23
- 更新日
- 2022/12/23
今日のワンショット
本日、2学期の終業式を行いました。終業式での校長先生のお話を紹介いたします。
今学期も、新型コロナウイルス感染症の影響が大きかったですが、生徒たちは地道に努力を重ね、確実に成長したと思います。保護者のみなさま、地域のみなさま、ご支援・ご協力、本当にありがとうございました。
<校長式辞>
今日で2学期が終わります。
2学期の始業式では、「よりよい成長を促す脳のためになるポイント」の話をしました。自らの成長を意識した2学期を送ることができたでしょうか。
2学期もコロナの影響があり、思う存分にがんばることができなかったかもしれませんが、体育祭や合唱コンクールなどの行事、部活動に仲間とともに一生懸命に取り組み、喜びや悔しさ、そして感動を味わったと思います。それ以外の生活においても振り返ってみると、みなさんは、落ち着いた学習態度、生活態度で過ごし、仲間と輪を深めながら、人としての足腰を強くすることができたのではないでしょうか。
話は変わりますが、つい先日まで行われていたサッカーのワールドカップ、多くの人が興味をもっていろいろなチームの応援をしたのではないかと思います。世界中が一つになって多くの感動を共有できた大会であったと思います。
その中で、校長先生が一番、興奮したのが三苫選手の1mmと言われるシーンです。多くの人が「なるほど」と思ってくれると思います。もう一つ、心を打たれたシーンがこの2枚の写真です。ドイツ戦が終わった後の日本チームのロッカールームと観客席の様子です。
これから使うかのようにきれいに片づけられたロッカールーム、自分たちが使わせていただいた場所に感謝を込めて清掃活動をするサポーターの姿。胸が熱くなりました。
サッカーが強ければいい、応援するチームが勝ちさえすればいい、ではもったいないですよね。どうせなら、心から応援してもらえるチームや国でありたい、あってほしいと思います。みなさんは、どう思いますか。
ちなみに、丹陽中学校に来校された方々から、丹中生のみなさんが自然にあいさつできること、落ち着いた態度で生活していることをほめていただくことがとても多かった2学期です。みなさんの素直な心、仲のよさ、そして、一生懸命に取り組む姿勢が、多くの人に伝わり、応援していただくことができています。とても素晴らしいと思います。このことに誇りに思ってください。これからも大切にしていってください。
さて、本日、みなさんに担任の先生から通知表が手渡されます。2学期のまとめとして、学習の状況とともに努力した点や良かった点をお知らせします。学級の一員としての協力、責任などはどうだったのか、振り返ってほしいと思います。良かった点は伸ばし、反省すべき点は改善し、より成長していってほしいと思います。
いよいよ、明日から冬休みです。健全に過ごし、充実したものにしてほしいと思います。特に3年生は進路選択に関わる大事な時期です。健康に気をつけ、うまく気分転換をするなど、学習に励んでください。1・2年生も部活動と学習に励み、充実した冬休みにしてください。
最後に、一つお願いです。
年末年始、慌ただしい日が続くと思います。その中で、悩みごとや困りごとが出てくることがあるかもしれません。そんな時は、必ず近くの大人や友達に相談してください。一人で悩む必要はありません。自分の体を傷つけたり、命を粗末にしたりするようなことがないようにしてください。
では、3学期の始業式に元気なみなさんと大きな声であいさつできることを楽しみにしています。